Quantcast
Channel: 昭和的心の遺産を求めて・・・
Viewing all articles
Browse latest Browse all 354

いつでも夢を

$
0
0
 
いつでも夢を
    もう既に皆さんご存知の、吉永小百合さんが初めて企画から立ち上げた主演作
「不思議な岬の物語」が10月11日に公開となります。
    映画の舞台となった「岬の喫茶店」は連日大勢のお客さんで賑わっています。
    先の第38回モントリオール世界映画祭において、審査員特別賞グランプリと
    エキュメカル審査員賞受賞のW受賞で、期待を大きく膨らませてくれました。
    今回は吉永小百合さん関連記事として「いつでも夢を」の紹介となります。
 
イメージ 1
「いつでも夢を」シングルレコード 
 1962年9月20日にリリースされた 橋幸夫さんと、吉永小百合さんのデュエットソング
 当時超人気の二人は、レコーディングのスケジュールが合わず、別々に録音した音源を
 合体させての制作だったそうです。また当時の関係者の話しによると、吉永さんの歌が
 オーケストラと合わず、ピッチを調整してオーケストラと合わせたのだそうです。この
 曲は、元祖御三家の橋さんと、人気トップ女優の吉永さんとのデュエットであったため、
 発売当初より話題を集め、発売から数ヶ月で30万枚の売上を記録し、累計売上は260万
 枚を突破と大ヒットを記録しています。この曲は第4回日本レコード大賞において大賞を
 受賞していて、昭和の高度成長期を象徴する楽曲となり、現在でも多くのリクエストが
 寄せられているそうです。
 
 
イメージ 2
ビクターミュージックブック
   このブックには吉永さんのベスト16曲の歌詞と、出演映画のエピソードの紹介や
   ソノシート4枚も集録されています。
 
 
イメージ 3
 ミュージックブックには「いつでも夢を」のソノシートも入っています。
 
 
イメージ 4
レコード大賞受賞時の写真も 掲載されています。
 
  
イメージ 6
 映画「いつでも夢を」の一コマ
看護婦役の吉永さんは当時17歳、橋さんは皮ジャンにGパン姿の運転手役を好演
 
 
イメージ 5
 「わかい二人の心斎橋」は、三田明さんと吉永さんのはじめてのデュエット曲
  
 
イメージ 7
浜田光男さんとの名コンビ! 「赤いツボミと白い花」より
 
 
イメージ 8
川端康成の名作「伊豆の踊子」 あどけない表情の吉永さんの演技が印象的で良かった。
 
 
イメージ 9
石坂洋次郎原作「光る海」の一コマ 十脇幸代さん、和泉雅子さんと 
 
 
イメージ 10
 そして、こちらは1965年にリリースされた「天満橋から」ですが、
じのさん世代ではB面の「奈良の春日野」の曲が馴染み深いはず、1987年明石家さんまさん
歌詞の中で、吉永さんが「フンフンフ~ン黒豆よ♪」と、鹿の糞の歌を歌っていると話題
になりました。これを切っ掛けにA面を「奈良の春日野」に変更して再販されたんですねぇ
ちなみに、画像は1965年初版のレコードジャケットです。
  
 
 YouTUBEより「いつでも夢を」
 「いつでも夢を」は、橋幸夫さんがソロで歌う事が多く、橋さんと吉永さんが一緒に
 歌っている映像は希少なのだそうです。動画は1968年「日本レコード大賞10周年」
 で放送された唯一のカラー映像
 
 
 
 
 
実はじのさん、毎朝と夕に吉永さんと駅でお会いしているんですョ!
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 11
JR大人の休日倶楽部ですが・・・(^^;
 
吉永さんご自身も鉄道好きなんだそうですョ!
 
 
 
 
 
 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 354

Trending Articles