❆ ❆ ❆ 昭和なクリスマスソング ❆ ❆ ❆
もうすぐクリスマスですねぇ
街路にはクリスマスオーナメントやイルミネーション
そしてクリスマスマーケットにはクリスマスソングのBGM
大人になってもクリスマスはテンションがアップしちゃいますネ!
それでは、じのコレクションから昭和なクリスマスソングの紹介です。
ザ・ピーナッツが歌う「ジングルベル」「ホワイトクリスマス」1964年
双子のハーモニーが実に素晴らしいです!
でもね、ザ・ピーナッツって、じのさんにはリアルタイムじゃないんです。
あのモスラ~やの歌も、じのさんが生まれる3年前ですからねぇ・・・
ピンキラの「ジングルベル」「ホワイトクリスマス」1969年
ピンキラはピンキーとキラーズの事、きんぴらでもぴんからでもないですョ!
ピンキーのちょっとハスキーな歌声が懐かしいです♪
ベッツィ&クリスの「ホワイトクリスマス」「きよしこの夜」1970年
あぁ…幼い頃のじのさんを魅了した「白い色は恋人の色」の歌声
歌詞は本物の英語なんですが、日本語でも歌ってほしかったです。
昭和な子どもの頃、クリスマスの定番ソングといえば「ジングル・ベル」でした。
「ジングル・ベル」は1857年にアメリカの作曲家「ピア・ポント」が作ったもので、
歌詞そのものはクリスマスとは関係がないのですが、クリスマスの時季に子ども
たちが、ソリに乗って楽しく遊ぶ様子が思い起こされますねぇ
で、こんなCDも発売されていますョ!コロムビアレコード昭和クリスマス
昭和時代には、多くの歌手がクリスマスソングをリリースしていました。
やっぱり当時はジングルベルが人気だったようですねぇ
じのさん的にはママがサンタにキッスしたなんかが好きです!
もう少し新しい昭和なクリスマスソングも聴きたいです。
❆ ❆ ❆ ❆ ❆ ❆ ❆ ❆ ❆ ❆ ❆ ❆ ❆ ❆ ❆ ❆ ❆ ❆ ❆ ❆
こちらは君津駅に設置されているマー牧の乳牛の1/1オブジェです。
女子高校生が、ウケル~って写メしてました~♪
って、今の若い子たちには写メって通じないらしい・・・(^^;
マー牧も夜のイルミネーションが年々スケールアップしていますョ!
で、ウチには・・・
娘の仕業でしたが、ウケル~!
❆ ❆ ❆ ❆ ❆ ❆ ❆ ❆ ❆ ❆ ❆ ❆ ❆ ❆ ❆ ❆ ❆ ❆ ❆ ❆
こちらは夜の君津駅ロータリー
たぶん・・・チーバくんかなと、
かなりガンバッたんだと思います。
でもそこは、やっぱりきみぴょんじゃねとは息子の声
来年はチーバくんときみぴょんのコラボを期待したいですねぇ
それでは皆さん、良いクリスマスを!