今朝の富士山
今朝の富士山じのさんのブログ「内房タイムス」にて、ご訪問お待ちしております。http://blogs.yahoo.co.jp/jinosan064/14678253.html
View Article昭和なクリスマスソング
❆ ❆ ❆ 昭和なクリスマスソング ❆ ❆ ❆ もうすぐクリスマスですねぇ 街路にはクリスマスオーナメントやイルミネーション そしてクリスマスマーケットにはクリスマスソングのBGM 大人になってもクリスマスはテンションがアップしちゃいますネ! それでは、じのコレクションから昭和なクリスマスソングの紹介です。...
View Article緊急連絡 今夜のSONGS
SONGSスペシャル 本日午後10:50よりNHK総合テレビで放送の「SONGSスペシャル」にて 【吉田拓郎70歳・はじめて挑んだライブに密着】が放送されます! 番組では、10月27日に横浜で行われたライブの模様を紹介。「旅の宿」 「落陽」「春だったね」「人生を語らず」などの名曲をたっぷりと届ける模様 さらに8月に行ったコンサートのリハーサルの映像を公開するほか、独占...
View Articleクリスマスだから
クリスマスだから 今日はクリスマス 今年のイブは何年か振りに家族全員が揃いました。 チキンとケーキ、決して豪華ではないけれど家族で囲むクリスマスの 食卓は、それだけで幸せな気分になります。 今年はじのさんの押しで、チョコレートのバターケーキにしました。 サンタの人形に、ツリーと家の形をしたチョコレート これぞまさに昭和スタイルのクリスマスケーキ!...
View Articleモトチャンプ 創刊35周年
Moto-champ 35th Anniversary モトチャンプ 創刊35周年オートバイ雑誌「モトチャンプ」が発売されたのは1982年(昭和57年)の事来年の1月で創刊35周年を迎えます。 創刊当時、じのさんは高校2年生アルバイト代はバイクのパーツに注ぎ込んでいました。 いつもはコンビニでパラパラと立ち読みなんですが・・・...
View Article1970年代、懐かしの味わい復活!
1970年代 懐かしの味わいを復刻65th Anniversaryバャリースオレンヂ クラッシック ちょっと古い情報になりますが、2016年10月25日にアサヒ飲料株式会社から 「バャリース オレンヂクラシック」が発売されました。 「バヤリース」ブランドは1951年に果実飲料の先駆けとして日本に登場し、 今年で発売65周年を迎えるロングセラーブランドです。 「バャリース...
View Articleあの鐘を鳴らすのはあなた
あの鐘を鳴らすのはあなた今年の紅白歌合戦出場者の選考では色々ありましたねぇ 紅白でアッコさんが度々唄われたこの曲・・・ 何回あの鐘を鳴らせば気が済むんだと揶揄する声もあったそう・・・ この曲は紅白の風物詩的な存在 今年もアッコさんの あの鐘が聴けるかと 楽しみにしてたんですけどねぇ じのさん的には何度でも鳴らしてほしいと・・・ だって除夜の鐘は毎年鳴らされるじゃない・・・...
View ArticleTASTE THE FEELING
TASTE THE FEELINGCoca-Cola 2017 CALENDARコカ・コーラ 2017年カレンダーと昭和な瓶コーラ※リボンはペットボトル用を転用今年も、コカ・コーラ木更津セールスセンターさまより頂きました。 ペットボトルでの流通が主流になった現在でも、テレビCM・カレンダー...
View Articleおめで鯛
おめで鯛 改めまして 新年おめでとうございます 今日から仕事始めの方も多いのでしょうね じのさんはクリスマス・年末・年始の仕事を終え 今日、年明け後の初休日となりました。 年末・年始のご挨拶が遅れた事を、お許し下さい。 毎年の元旦出勤もすでに20年が経ち 清々しい新年を迎え、気持ちが改まる事は無くなりました。...
View Article春の七草
新春を祝う 春の七草1月7日は春の七草ですねぇ毎年春のはじめに七種の草を食べる行事食ということで七草粥を作りましたせり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ 子どもの頃になんとなく覚えた春の七草の呼名ですが 冬なのになぜ春なのかと 思っていませんでしたか? 旧暦では1月から春 昔と今では...
View Article木更津駅にD51がやって来た!
木更津駅にD51がやって来た!2017年1月21日(土)と20日(日)に開催される房総観光キャンペーン「ちょっとひと息、房総休日。~春びより~」 の運行に向けて、本日木更津駅にD51 498号機が到着しました。 木更津駅への回送日は、凹々道さんの予測では11日(水)とのこと ということで、君津駅から始発電車に乗り木更津駅へ・・・AM6:15 木更津駅に到着...
View Articleあ、もち もち もっちもち
焼立ての餅に醤油をつけて海苔で巻く なんともシンプルで、美味しい磯部餅 日本人で良かったと思う瞬間かも・・・(^^ ちょっと小腹が空いたら手軽に食べられる磯部餅なんですが 餅 醤油 海苔 それぞれの素材は生産者の努力が集結した食べ物なんですねぇ...
View Article市原ぞうの国 ゆめ花がフィギュアになったゾウ!
千葉フィギュアみやげ市原ぞうの国ゆめ花がフィギュアになったゾウ!詳しい内容は内房タイムスで!↓http://blogs.yahoo.co.jp/jinosan064/folder/486335.html
View Articleぺヤングやきそばチョコレート
PEYOUNG・・ぺヤングやきそばギリチョコレート・・バレンタインデーをターゲットに商品化されたぺヤングやきそばチョコレート皆さんは、もう食べましたか? 発売前の評判は決して良いとはいえませんでしたが・・・...
View Article節分
今年もまめで幸せに “鬼は外” “福は内” 昭和な子供の頃 節分の夜になると、近所の家々から聞こえてきた豆まきの声 近頃は無言で恵方巻にかぶりつきですかねぇ・・・(^^節分の豆まきは室町時代からの行事なんだそう・・・「柊鰯」 ひいらぎの枝にいわしの頭を刺して戸口へ挿します...
View Article永谷園 東海道五拾三次カード
永谷園 お茶づけ海苔・・・・・・東海道五拾三次カードついに復活・・・・・・懐かしいですねぇ あの東海道五拾三次カードが嬉しい復活ですョ!今なら永谷園のお茶づけシリーズ1袋に東海道五拾三次カードが1枚付いて来ます!このパッケージが目印! とはいっても発売開始は昨年の11月なんです~(^^; この瞬間!昭和な小学生の頃を思い出されますねぇ...
View Article