Quantcast
Channel: 昭和的心の遺産を求めて・・・
Viewing all articles
Browse latest Browse all 354

1970年代、懐かしの味わい復活!

$
0
0
1970年代 懐かしの味わいを復刻
65th Anniversary
バャリースオレンヂ クラッシック

  ちょっと古い情報になりますが、2016年10月25日にアサヒ飲料株式会社から
  「バャリース オレンヂクラシック」が発売されました。 
  「バヤリース」ブランドは1951年に果実飲料の先駆けとして日本に登場し、
  今年で発売65周年を迎えるロングセラーブランドです。

イメージ 1

  「バャリース オレンヂクラシック」は「バヤリース」のメインユーザーとされる
  30代~50代の人が、幼い頃に慣れ親しんでいた1970年代の味わいを再現した
  復刻版「バヤリース」なんです。


イメージ 2

それでは通常の「バヤリースオレンジ」と何処が違うのか見て行きましょう!


イメージ 3

 パッケージには1970年代のデザインを採用しています。
 オレンジの横顔のキャラクターは「バヤ坊」と呼ばれ
 Bire ley'sの文字が書かれたベースは絵の具のパレットなんだそうです。
 商品名も当時の表記と同じ「バリースオレンとすることで、復刻版である
 ことを訴求しています。


イメージ 4
 
   それでは肝心の味の違いはどうなんでしょう?
   「バヤリースオレンジ」は果汁20%
   「バャリース オレンヂクラシック」は果汁10%です。
   色目も全く別物ですねぇ
   で、実際どっちが美味しいのか?
   家族4人でブラインドティスティングを実施することにしました。
   結果は・・・
   「バヤリースオレンジ」3票
   「バャリース オレンヂクラシック」1票 
   その1票は、もちろんじのさんです~(^^
   「バヤリースオレンジ」は
   すっきり爽やかで甘酸っぱい果汁の味わいで
   「バャリース オレンヂクラシック」は
   まったりとした甘さとともに、爽やかな果汁の味わいが楽しめますョ!


イメージ 5
 
  愛され続けて65年が経つ「バヤリース」は、“親子三世代で楽しむ家族の時間”と
  ともにあるブランドを目指しているそうです。

 

 
  今回は撮り溜め画像からの年内掛け込み投稿となりました。
  「バャリース オレンヂクラシック」はスーパーでの初回投入後
  再入荷は無いようです。
  「バヤリースオレンジ」の方もペットボトルの取り扱い店は少ないですねぇ
 




 さて、以前投稿しました


 まるか食品のホームページにもまだ載っていないんですが、ペヤング焼きそばの
 チョコレート味が出るらしいです。
 内緒ですョ~

 の記事を覚えていらっしゃるでしょうか?

 じのさんがスクープした「ぺヤングチョコレートやきそば」
 投稿後、ブログ内外からホンマに!? ガセじゃねぇの!?
 なんて声が寄せられましたが・・・

 ついにまるか食品のホームページにて掲載されましたョ~!


 発売は2017年1月16日
 バレンタインデーをターゲットにした商品のようですねぇ

イメージ 6

食べます?

















Viewing all articles
Browse latest Browse all 354

Trending Articles