吉田拓郎
吉田拓郎 本日NHK総合テレビ午後11:00からの「SONGS」で吉田拓郎特集が 放送されます。タイトルは「吉田拓郎70歳人生と音楽を語る」 今年4月に70歳となり、今月26日から首都圏ライブがスタートします。 吉田拓郎は70歳でどんなライブを聞かせてくれるのでしょうか。 番組では8月に始まったリハーサルの模様に密着した内容を放送する...
View Article昭和な暮しの手帳
暮しの手帳自動トースターをテストする 高畑充希さん主演のNHK連続テレビ小説「とと姉ちゃん」をご覧になっている 方も多い事でしょう。「とと姉ちゃん」のモデルとなったのは、1948年に雑誌 「暮しの手帳」を創刊した大橋鎭子さん。ドラマでは実際の逸話を随所に盛り込み ながら、小さな出版社が理想とする雑誌作りに奮闘する様子が映し出されています。暮しの手帳SUMMER1962(昭和37年)と...
View Article日清カップヌードル45周年
愛されて45周年日清カップヌードル 今から45年前の1971年(昭和46年)9月18日、新宿の伊勢丹を皮切りに、 銀座三越、松屋など東京都内のデパートで、容器入りインスタントラーメン 第1号の「カップヌードル」の本格発売が始まりました。カップヌードル誕生45周年記念限定パッケージ「HAPPY BIRTHDAY 9.18」...
View Articleきのこの季節
・・・・・・・・・・・・・昭和な明治きのこの山・・・・・・・・・・・・・ なんだか最近は、どんよりとした天気ばかりですねぇ なんでも、関東地方は9月になってから晴れた日は2日しかないそうです。 この分だと夏の余韻を感じないまま秋に突入って感じですかね。 秋といえば、食欲の秋でもありますが、きのこの美味しい季節ですよね。...
View Article昭和なマンダム
う~ん マンダム! 今回は、昭和なテレビCMの代表作ともいえる「マンダム」を皆さんと懐かしんで みたいと思います。化粧品メーカーの丹頂株式会社は、「丹頂チック」を看板商品 として、「丹頂ヘアトニック」「丹頂コールドクリーム」などを展開、人気を博して いましたが、1963年(昭和38年)にライバルの資生堂から、トータル型男性用 化粧品の先駆けとなる「MG5」が発売されるとシェアは低下、一時倒産の危機に...
View Articleま~るいポストがある風景
ま~るいポストがある風景 台風一過の今日は真夏日の暑さでしたねぇ 千葉県の茂原市ではなんと、36℃を記録したそうです! 明日は一気に秋が深まるそうですから、寒暖の差で体調を崩さぬように・・・ さて、今回は久しぶりに丸ポストの記事です! 行き先々で偶然に丸ポストを見つけると嬉しい気持ちになります♪ ひっちゃんのシングルから丸ポストが写ったジャケットを見つけました~♪...
View Article君のひとみは10000ボルト
・・・・・・・・・・君のひとみは10000ボルト・・・・・・・・・・ 最近じのさんの記事は、レコードに絡んだ内容が多いような・・・(^^; でもねぇ思うんです。 思い出ってその頃に流行っていた曲とシンクロするんじゃないかなってね。 だって当時の曲を聞くと一瞬にして、あの頃の自分に戻れるじゃない・・・1978年資生堂化粧品・秋のキャンペーン「君の瞳は10000ボルト」...
View Article昭和な原付バイク
昭和な原付バイク ヤマハ発動機とホンダ。1980年代にオートバイの過激なシェア争いを繰り広げた”因縁” の2社が手を組んだ。ヤマハは10月5日、2018年をメドに排気量50cc原付バイクの自社 生産から撤退し、ホンダからOEM(相手先ブランドによる生産)による供給に切り替え る方向で検討すると発表した。ヤマハ発動機の渡部克明取締役は「自前で造り続ければ、...
View Articleご訪問ありがとうございます。
久留里のおろち伝説 何時もご訪問頂きまして、ありがとうございます! じのもんたのもう一つのブログ「内房タイムス」にて 久留里のおろち伝説を投稿いたしました。 当地域に伝わる興味深い伝説の紹介です! http://blogs.yahoo.co.jp/jinosan064/archive/2016/10/22...
View Article二度咲きの金木犀
二度咲きの金木犀10月21日の事、嫁さんが実家の庭に金木犀が咲いていると・・・ じのさん:んな訳ねぇべょ~ 嫁さん:嘘じゃないョ~ホントに咲いてたんだから~という事で、半信半疑ながら嫁さんの実家に行ってみると・・・マ、マジか~ マジで咲いてるじゃん!じのさんエリアでは、今年の金木犀の花は10月4日に全て散っていたのに・・・そんな事があるのか?...
View Article昭和なレコード
・・・・・・・・ 11月3日は「レコードの日」・・・・・・・・・ 今年もあと2ヶ月足らず、月日が経つのは早いものですねぇ 今日は師走の気温だとか、じのさん寒いのキライです・・・ さて、明日11月3日は「レコードの日」なんですね。 日本レコード協会が1957年に「レコードは文化財」として、 11月3日(文化の日)を「レコードの日」に制定したんだそうです。 デジタル全盛の時代において、...
View Articleトヨタ カローラ 50周年
トヨタ カローラ 発売50周年 「カローラ」はトヨタ自動車が1966年10月20日より製造、販売している小型車で、 販売開始以来今年で50周年を迎えました。 トヨタの代表的な車種で、初代カローラは高度成長期に大衆車として人気を集め、 日本において最も普及した乗用車の1つです。じのもんた思い出のアルバムより初代カローラバンと当時5歳のじのさん...
View Article今日までそして明日から
今日までそして明日から 「今日までそして明日から」は吉田拓郎の楽曲の中で、じのさんの好きな曲ベスト5 に入っている曲です。よしだたくろうの3枚目のシングルで、1971年の発売です から、もう45年も前の曲になるんですねぇ・・・「今日までそして明日から」作詞・作曲 吉田拓郎 ♪わたしは今日まで生きてみました♪のフレーズですが、 ♪わたしは今日まで生きて来ました♪の方が自然じゃないかと・・・...
View Article霧の浮舟
LOTTE『霧の浮舟 ミルクチョコレート』 霧の浮舟は1980年にロッテより発売されたエアインチョコレートの元祖です。 ふわっとした新食感とまろやかな味わいが衝撃的なチョコレートでしたねぇ現在発売されている 復刻版「霧の浮舟」 「霧の浮舟」は発売後25年間のロングセラー商品として親しまれていましたが、 2005年に生産終了。エアインチョコの後継として同年に、「エアーズ」を発売。...
View Article昭和な自動販売機を求めて・・・
昭和な弁当自動販売機を求めて・・・最近の懐かし自販機ブームを受けて、今年の2月に北総方面へ自販機巡りをして来ました。今回で訪問2回目となる成田の「オートパーラーシオヤ」から利根川を渡り茨城の「あらいやオートコーナー」へ、再び千葉に戻り佐原を通って小見川の「24丸昇」の3ヶ所を回りました。その中で今回は「あらいやオートコーナー」の紹介になります。あらいやオートコーナーは茨城県稲敷市の国道51号沿いにあ...
View Articleご訪問ありがとうございます。
じのもんたのブログにご訪問頂きましてありがとうございます。 この所、年間最大の繁忙期となるクリスマス・年末・年始がらみの計画に集中して いたため、ブログの更新をお休みしておりました。 また12月に入りボーナス商戦となるため、今後も投稿は少なくなると思いますが、 ♪今年のネタは今年のうちに♪(年末のCMっぽいですが)出来るだけ紹介して行き たいと思います。...
View Article週刊プレイボーイ 創刊50周年
週刊プレイボーイ 創刊50周年週プレの創刊は1966年(昭和41年)10月28日。今年で創刊50周年を迎えました。じのコレクションより、週プレ創刊号と創刊2号、4号 当時価格は60円表紙の各動物をよく見ると・・・創刊号裏表紙はトヨペット・コロナ 2号スズキ・フロンテ 4号いすゞ・ベレット週プレ創刊号(右)と 創刊50周年記念号(左)...
View Article