Quantcast
Channel: 昭和的心の遺産を求めて・・・
Viewing all articles
Browse latest Browse all 354

スバル60周年

$
0
0
SUBARU
1958-2018
60th anniversary

SUBARUは、1958年に誕生した「スバル・360」以来、今年で60周年を迎えました。

イメージ 1
スバル・360 1958-1970

   スバル・360は、12年間に渡り約39万2000台が生産され、戦後の日本に
   おけるモータリゼーションの発展に大きく貢献した1台です。
   エンジンは空冷2ストローク2気筒の365㏄で、当時のキャッチフレーズは
   「スクーターの免許で乗れる!」でした。



イメージ 2


  スバル・360は、小さなボディーと、そのスタイルから「てんとう虫」の愛称で

  親しまれました。
  昭和ノスタルジーのアイテムとして、ダイハツ・ミゼットと並び、現在でも
  人気がありますねぇ


イメージ 3
スバル  レオーネ・クーペ1400GSR

1970年以降の時期モデルは「レオーネ」で1971年から2001年まで生産されました。

FF駆動に4WDが加わり、乗用車タイプの4WDとしては、レオーネが国産初となり、 後のレガシーやインプレッサの基礎となりました。



イメージ 4
スバル アルシオーネ SVX 1991-1996

 SVXは3.3Lの6気筒エンジンを搭載し、エクステリアはイタリアのデザイナー
 ジウジアーロによるものでした。
 フロントは特徴のないスッキリしすぎたデザインと言った感じですねぇ
 当初のデザインはリトラクタブルヘッドライトだったそうですが、変更されて
 しまったのは残念です。
 

イメージ 5
富津市某所にて、2台のSVXを発見

           確か以前は、もう1台あったかと・・・


イメージ 6


 ドアガラスがルーフまで回り込むミッドフレームウィンドーを日本で初めて採用

 特徴的なグラスtoグラスのキャノピーは未来的な雰囲気を演出。



イメージ 7
サイドからブリスターフェンダーにつながるリアのデザインは嫌いじゃないです。

 斬新で未来的なスタイリングとメカニズムを持った車でしたが、バブル崩壊後と、
 当時はスバルのブランドイメージが低かったため、販売台数も少なく僅か5年間で
 販売中止となりました。現在であればもっと評価された車ではないでしょうか?





イメージ 8
こちらは、現在テレビCMで放送中のスバルXVです。

どこか、見覚えのある風景・・・

ジモピーならお分かりでしょうね(^^



SUBARU XV TVCM「好奇心」編










かつての富士重工から2017年4月にSUBARUに商号変更

60周年の節目に残念な報道・・・

古い体質は改善するべき























Viewing all articles
Browse latest Browse all 354

Trending Articles