1968年に創刊された少年漫画誌「週刊少年ジャンプ」が、今日の7月11日で
昨年7月に発売された復刻版「少年ジャンプ」創刊号
この漫画の影響から、ルガー「スーパーブラックホーク」のモデルガンが人気に!
懐かしい「メタクソバッジ」
「メタクソバッジ」とは、とりいかずよし先生の「トイレット博士」に登場する
1968年に創刊された少年漫画誌「週刊少年ジャンプ」が、今日の7月11日で
この漫画の影響から、ルガー「スーパーブラックホーク」のモデルガンが人気に!
懐かしい「メタクソバッジ」
「メタクソバッジ」とは、とりいかずよし先生の「トイレット博士」に登場する
奇数月に定期刊行され、2018年8月号で創刊50号を迎えました。
創刊50号のテーマは12歳(昭和52年) 巻頭特集は「俺たちを虜にした昭和洋楽」
画像にも写っているアバや、アラベスクも大好きだった~♪
ノーランズはイギリスの姉妹グループで、1980年にリリースされた「ダンシング・
こちらは1981年の夏にコカ・コーラ社が実施した懸賞品のレコードです。
「一瞬に咲け」を読む鈴愛の父、宇太郎は重版が出ないんだよなと・・・
それでは昨夏に続きまして、今夏も「昭和な夏歌」で思い出の夏に!
夏色のナンシーは1983年4月にリリースされた早見優ちゃんの5枚目のシングル
優ちゃんは3歳のときに家族でグアムに移住、7歳から14歳までハワイで育ち、
歌詞に英語を多用して、ハワイから来たバイリンガールのイメージをアップ!
昭和な頃、「日焼けした健康的な小麦色の肌」なんて言葉を良く耳にしたものです。
当時は、じのさんもガンガン焼いて肌はシミだらけに・・・(^^;
レコードジャケットには、優ちゃんが書いた「夏」というタイトルの詩・・・
ハワイの海をイメージしたのでしょうかね
レコードの累計売上45万枚、「ザ・ベストテン」では最高2位を獲得しました。
ロードマンはハンドルやフェンダー等、アルミ素材を多用していたのも魅力のひとつ
リアディレーラーもサンツアー製 状態は悪くないのでクリーニングでOkでしょう
ブレーキレバーは転倒傷と日の丸の赤が薄れているので、新品と交換です。
ロードマンに復活させますョ~♪
42年前に、じのさんが筆ぺんで描いたロードマンの絵です。
キャッチコピーは「白くはじけるカルピスソーダ」
カルピスソーダとクラシックの違いを飲み比べてみるのも楽しいかも・・・
※現在はワンピースパッケージになっている為、店在庫のみとなります。
紙の先に火薬を置き、こよりの様に手で一本ずつ丁寧に巻き上げます。
画像左は、現在主流の中国産線香花火
線香花火の燃え方には変化があることから、蕾・牡丹・松葉・柳・散り菊の
この曲は、1976年の8月10日にリリースされた、N.S.P 9枚目のシングルです。
週間 ハイライトマガジン 創刊号
週間 ハイライトマガジンは、昭和37年(1967年)8月18日創刊
スバル・360は、小さなボディーと、そのスタイルから「てんとう虫」の愛称で
ドアガラスがルーフまで回り込むミッドフレームウィンドーを日本で初めて採用
SUBARU XV TVCM「好奇心」編