Quantcast
Channel: 昭和的心の遺産を求めて・・・
Viewing all articles
Browse latest Browse all 354

昭和なご当地キーホルダー

$
0
0
昭和な ご当地キーホルダー

    昭和な頃、観光地の土産物屋で売っていたお土産の三大定番といえば
    ペナント提灯、そしてキーホルダーだった。


    ペナントと提灯は最近は全く見掛けなくなりましたが、キーホルダー
    もいずれは消えゆく運命にあるのでしょうかねぇ・・・

    そんな昭和時代のお土産キーホルダーのコレクションが掲載された
    「日本お土産キーホルダー大全」がタツミムックより発売中です!

イメージ 1


イメージ 2

ホルダー部分の形状にも時代による変化が見てとれますねぇ


イメージ 3

こちらは都道府県地図キーホルダー
パズルの様に繋げる事が出来たとはビックリ! 


イメージ 4

メダルの中に鈴が入った中ベルタイプのキーホルダー


イメージ 5

もろに地名が入った漢字柄キーホルダー


イメージ 6

全長約9㎝のアルペンホルン型キーホルダー


イメージ 7

こちらは、じのコレクションのご当地キーホルダーです。
千葉県地図や、中ベルタイプに漢字柄、アルペンホルン型もありますョ!


イメージ 8

房総の思い出キーホルダー


イメージ 9

外房のお土産キーホルダー


イメージ 10

金谷のお土産キーホルダー


イメージ 11

マザー牧場の中ベルタイプとアルペンホルン型キーホルダー(全長18㎝)
アルペンホルン型キーホルダーのタグには会計後のテープも貼られたままです。


イメージ 12

千葉県地図キーホルダー

イメージ 13

 この千葉県地図キーホルダーの裏側には、人口や観光地が記載されていますが、
 新しい観光名所や人口の増加に伴い何度か変更されています。


皆さんの家の引き出しにも、昭和なキーホルダーが残っていませんか?



■■書籍のご紹介■■■

  昭和ノスタルジーの世界へタイムスリップする日本懐かし大全シリーズより、
  日本懐かしお菓子大全が4月14日(金)に刊行されます!

イメージ 14

そして以前刊行された日本懐かし夏休み大全に続き
今回も、じのコレクションが掲載されますョ~!
上の表紙にも、じのコレクションが載ってますョ~♪ 

掲載については後日、当ブログにてお知らせいたします。


   商品の説明                                     
   内容紹介
   子どもの頃、一番の楽しみだったおやつの時間、世代共通の懐かしき
   "昭和のお菓子"一挙大集合!

   【日本懐かし大全】シリーズ第15弾のテーマは、昭和の「お菓子」
   現40代くらいを中心とした世代が幼少期や少年時代に慣れ親しんでいた
   思い出の菓子類を、ページが許す限り網羅して紹介します。
   ポテトチップス、クッキー、ビスケット、クラッカー、せんべい、
   チョコレート、キャンディ、キャラメル、ラムネ、ガム……などなど
   様々なカテゴリー別に、ロングセラーや今はなき人気商品を掲載。
   駄菓子系やローカルなご当地お菓子なども多数収録する予定です。
   その他、各種コラムやインタビューなど興味深い記事が満載、充実した
   内容の一冊となります。


  【主な構成内容(予定)】
  ●巻頭特集
  昔も今もみんな大好き! THE 定番お菓子

  ●今でも大人気! 昭和生まれのロングセラー商品

  ●忘れられないあのトキメキ 今はなき昭和のヒット商品

  ●地元のソウルお菓子

  ●夢のお菓子回転台「スイートプラザ」

  ●インタビュー 唯一無二!? あの商品を作るメーカーを直撃!

  ●各種コラム
  あの頃集めたお菓子の「おまけ」
  放課後通った「駄菓子屋」の風景
  予算は300円! 「遠足」のお菓子
  ……etc.


  著者 / 松林 千宏
  お菓子勉強家。
  「お菓子通選手権」など3度のテレビチャンピオン優勝歴を持つ、
  この世界では著名なオーソリティ。自称日本一のお菓子好き。
  『マツコの知らない世界』(TBS系)などにも出演。






 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 354

Trending Articles