昭和なご当地キーホルダー
昭和な ご当地キーホルダー 昭和な頃、観光地の土産物屋で売っていたお土産の三大定番といえば ペナントに提灯、そしてキーホルダーだった。 ペナントと提灯は最近は全く見掛けなくなりましたが、キーホルダー もいずれは消えゆく運命にあるのでしょうかねぇ・・・ そんな昭和時代のお土産キーホルダーのコレクションが掲載された...
View Article日本懐かしお菓子大全
日本懐かしお菓子大全 先日もお知らせ致しましたが、タツミムックより発売の日本懐かしお菓子大全に じのコレクションが掲載されました~♪日本懐かしお菓子大全 定価1.200円+税昭和な懐かしいお菓子が満載ですョ! じのコレクションの書籍掲載は、昨年発売された日本懐かし夏休み大全に続き 2回目になります。 それでは早速掲載されたお菓子を紹介しますネ!まずは、ドンパッチです。...
View Article昭和なペダルカー
昭和なペダルカー 1960年代、日本の高度成長期にモーリ社製の子供用ペダルカースモールバードが 発売されました。 当時大人気だったオバQみたいな顔のブリキ製のボディーに、 前輪が二つ、後輪が一つといったユニークなデザインは、まさにペダルカーを代表 するようなスタイルでした。ペダルカーと1歳5ヶ月のじのさん モーリ社製のペダルカーは大ヒットとなり、年間1万台以上、累計台数は10万台...
View Article日産 スカイライン 誕生60周年
日産 スカイライン 誕生60周年 日産スカイラインは、2017年4月24日に誕生60周年を迎えました。 1957年に誕生した初代スカイラインは、クラス最高出力の60psエンジンを搭載。 当時の国産車としては最速の最高速度125㎞を誇りました。 人間でいえば還暦となるスカイラインは現行モデルで13代目となり、日産車の中 で最も長い歴史を持つモデル。同じ名称で60年もの長い間存続した事は、日産の...
View Articleアイスの日
5月9日はアイスの日 GWは連勤だったじのさん、今日と明日だけお休みです。 とはいえ、疲れちゃってな~んもする気しねぇ 溜まったテレビの録画を観ながらまったりしています・・・ 夕方買い物に行くと、サーティワンに長蛇の列!? でもソフトバンクのサーティワン・キャンペーンは4月で終わっているはず・・・ 何?何?と覗いてみると、「アイスの日感謝祭」で通常360円で販売している...
View Articleアラビヤン焼きそば50周年
アラビヤン焼きそば50周年 アラビヤン焼きそばが発売されたのは1967年(昭和42年)4月10日の事 今年で発売50周年を迎えました。今でも当時と変わらない味を楽しめるのは嬉しいですねぇ子どもの頃と同じように肉や野菜などは入れずストレートに味わいたいです。サッポロ一番 ソースやきそば サッポロ一番ソースやきそばはアラビヤン焼きそばと同じサンヨー食品から...
View Article昭和なカール
走れ、カール! 刑事犬カールは、1977年(昭和52年)9月12日から1978年(昭和53年)6月5日まで TBS系で月曜夜7:30~8:00の時間帯に放送された子ども向け刑事ドラマでしたが 当時中学生だったじのさんも毎週楽しみに観ていました。ドラマで高杉婦警演じる 木之内みどりさんのルックスは可愛かったですねぇ当時のTVガイドより いゃ~懐かしいですねぇ...
View Articleリカちゃん 発売50周年
50th ANNIVERSARYリカちゃん 発売50周年タカラのリカちゃんが今年で発売50周年を迎えました。 1967年7月4日、当時東京葛飾区にあった株式会社タカラの新商品として ワンピースやパンツルック、ドレスなどを着た全15種類のリカちゃんが 同時に発売され、少女漫画から出て来たかのような愛らしいルックスが...
View Article昭和な写ルンです
lllllllllllllllllllll昭和な「写ルンです」llllllllllllllllllllll 富士フィルムより「写ルンです」が発売されたのは1986年(昭和61年)のこと、 フジカラーフィルムのパッケージにレンズをくっ付けた様なデザインで、誰 でも手軽に写せる「使い捨てカメラ」として人気を博しました。久しぶりの登場! 「フジカラー・ジャンボマックス」...
View Article非情のライセンス
野際陽子さんの訃報には本当に驚きました 現在放送中の昼ドラマにも出演中でしたので、まさかと・・・ 3年間に及ぶ闘病生活の中での役者業は、お辛かったことでしょう...
View Articleひよっこ
現在放送中のNHK連続テレビ小説「ひよっこ」皆さんも観ていますか? オリンピックが開催された1964年の東京を舞台に、主役の有村架純ちゃん演じる ドラマ展開が面白いのですが、じのさん的に昭和な小道具にもついつい目がいって しまい、時代考証には小道具や美術さんの苦労が窺われますねぇ 当時物を良く揃えているなぁと感心しつつも、結構60年代と70年代の品物が混在...
View Article昭和なパイプチョコ
昭和な パイプチョコレート 皆さん覚えていますか? 昭和な頃、駄菓子屋で売っていたパイプチョコレート。 パイプの形をしたビニール製の容器、中にはペースト状のチョコレートが入って いて、赤いキャップを外してチューチュー吸って食べる系の駄菓子でした。 愛知県名古屋市のクラウン製菓から発売されていた「チョコレートパイプ」...
View Article横浜なう
今日、じのさんは勤務先の会社の試験で横浜にいました。 子どもの頃は、大人になったら試験は無いと思ってたんですけどね・・・ で、なんとか合格しました! 心も晴れ晴れ~♪ でも、課題のレポートを書いて提出しなきゃいけないんです・・・ 帰りの高速バスの車窓から 昭和な子どもの頃は横浜のシンボルだったマリンタワーも、今では小ちゃくなっちゃいましたねぇ・・・
View Article復活!プリンプリン物語
復活!プリンプリン物語 NHK総合テレビ「プリンプリン物語」の放送が開始されたのは、今から38年前 1979年4月2日の事、月曜~金曜の18:25~18:40の15分間の放送枠でした。 その多くの映像が保存されず、今日まで「幻の人形劇」と呼ばれて来たのですが なんと、2017年7月5日から毎週水曜日の23:00より、BSプレミアムでの放送...
View Articleビートルズが教えてくれた
「ビートルズが教えてくれた」 NHK連続テレビ小説「ひよっこ」第13週は「ビートルズがやって来る」でしたネ! ビートルズの初来日は1966年(昭和41年)6月29日の事。 当時2歳だったじのさんには、残念ながらビートルズの思い出はありません・・・ ドラマの中でみね子は、ビートルズのコンサートチケットを懸賞で当てるために...
View Article暑中お見舞い申し上げます
暑中お見舞い申し上げます梅雨も明け、夏もいよいよ本番ですね今朝、職場のある浦安では、今夏初のクマゼミが鳴き始めました。暑さの厳しい折ですが、皆さま体調に気を付けてお過ごし下さい。明日、7月21日 23:00~のフジテレビではLOVE LOVE 愛してる 16年ぶりの復活SPが放送されます!kinkiと拓郎の一夜限りの復活ですョ~♪
View Article昭和なサンオイル
資生堂 サンオイル夏が来れば思い出す 黄色いボトルのサンオイル資生堂からサンオイルが発売されたのは1965年(昭和40年)のこと、美しく健康的な小麦色に日焼けするためのオイルとして発売され、日本のサンケアオイルの先駆けとなりました。資生堂 サンオイルコレクション 未使用のデットストック品昭和な頃、サンオイルと言えばこの黄色いボトルでしたねぇ夏の海に行くときの必需品でした資生堂...
View Article石原裕次郎シアター創刊
石原裕次郎没後30年企画石原裕次郎シアター DVDコレクション創刊朝日新聞出版よりDVDコレクション「石原裕次郎シアター」が創刊されました。創刊号は名作「嵐を呼ぶ男」1957年12月28日公開作品隔週刊で、創刊号サービス価格990円(税込) 通常号は1790円俺らはドラマ~...
View Article夏歌
天使の誘惑 黛ジュンさんのデビューは、じのさんが生まれた1964年(昭和39年)のこと 当初は渡辺順子の名でデビューするもヒットせず・・・ 1967年(昭和42年)に石原プロモーションへ移籍した際、黛ジュンと改名し 恋のハレルヤで再デビューすると、黛さんの代名詞でもあるミニスカートと パンチの効いた歌声で大ヒットとなりました。「天使の誘惑」のレコードジャケット...
View Article