・・・・・・・昭和 な 花 王 石 鹸・・・・・・・
花王株式会社では創業130年を記念して、1953年当時の石鹸のパッケージを
もとにした花王石鹸復刻デザインパッケージを発売中です。
花王の由来は、顔を洗う石鹸から「香王」「華王」と経て「花王」に決定されました。
同時に月をモチーフにした月のトレードマークも誕生しました。
花王石鹸は1890年からの発売になります。
こちらは、じのさんが所有する1953年当時に発売された花王石鹸です。
未使用のデッドストックで、紙製の箱に3個の石鹸が収まっています。
1890年当初の石鹸は桐箱に3個入っており、当時は高級品だった事が伺われます。
それでは当時物と復刻版の比較を見てみましょう!
パッケージの文字や図案は忠実に再現されていますねぇ
中身の石鹸は現在市販されている花王石鹸ホワイトになります。
かおうせつけんのルビに昭和っぽさを感じさせますネ!
レトロなパッケージデザインには、何故か人を惹き付ける魅力がありますねぇ
当時の花王石鹸には、成分表示などは一切ありません
現行品の表示の多さは、現代社会の複雑さを反映しているように感じます・・・
因みにじのさんちでは、ハンドソープやボディーソープに取って代わり、石鹸は
一切使わなくなりました。
それでは、じのさんの昭和な石鹸の思いでを・・・
石鹸といえば、みかんのネットに入れられて学校の水道の蛇口にぶらさがって
いたのを思い出します。あれって泡立ちが物凄かったですねぇ
お風呂に入っているとき、石鹸に密着した髪の毛を素早く取る方法を知ってい
ますか?それは髪の毛が付着した面をお尻で撫でると綺麗に取れるんですョ!
昭和な頃、好きな女性のタイプは?という質問に対して、石鹸の匂いのする人
と答える人が多かった。石鹸の香りは清潔感があり、基本男ってシャンプーや
石鹸の香り、湯上がりの香りが好きな生き物なんですよね・・・?
♪クリームみたいな石鹸 花王石鹸ホワイト~♪ のCMソングもなつかしいなぁ
昔なつかしい花王石鹸復刻デザインパッケージ
ドラッグストアで見掛けた際は、手にとってみては如何でしょう!