・・・・・・九十九里の青い郵便ポスト・・・・
千葉県の九十九里町にある「海の駅九十九里」に青い丸型郵便ポストが設置され、
今年の1月24日に除幕式が開催されました。
町おこしや観光をPRしようと日本郵便へ打診。九十九里の青い空や海をイメージ
した青い丸型郵便ポストを日本郵便が設置することに決まりました。
「海の駅九十九里」に設置された青い丸型郵便ポスト
元は赤色だった丸型郵便ポストを青色にリペイントされています。
昭和な頃、青い丸型郵便ポストは実際に速達専用ポストとして存在していました。
現在でも青い立方体の速達専用ポストは全国で数ヶ所使用されていますが、現行の
青色丸型郵便ポストは全国唯一なのだそうです。投函口の郵便・〒・POSTの文字
は白色ではなく、黄色にペイントされてベストマッチですねぇ
基部の刻印により、昭和32年製造の吉村製と確認できます。
雄大な九十九里の背景にも違和感が無く、なおかつ存在感も有り、見事に調和している
ように感じました。でも、青色というよりは水色ですよね・・・(^^;



































そして、九十九里と言えば・・・
Mi-keの「想い出の九十九里浜」パヤパヤ (^^
どこかで聞いた事があるような曲調で覚えやすく、当時はカラオケBOXで歌いまくって
いました。 1990年のリリースなので、もう26年も前の曲なんですねぇ
この曲は、歌詞の中にグループ・サウンズの楽曲名が数多く使われていて、メロディー
やコーラスの被せ方も、GSサウンドを意識したものとなっていました。
プロデュースには元GSのメンバーが多数関わっていたそうで、メイン衣装のジャケット
のミリタリールックは、当時「ザ・スパイダーズ」が着用していたデザインを取り入れ、
いたる所にGSを意識していました。GSブームから20年の時を経て、GSサウンドのリバ
イバルかと想い浮かべるこの曲は、1991年のレコード大賞・最優秀新人賞・日本有線大
賞・全日本有線放送大賞・ゴールドディスク大賞と各音楽賞の最優秀新人賞を総なめにし
『第42回NHK紅白歌合戦』に「想い出の九十九里浜」で初出場を果たしまた。




































「想い出の九十九里浜」
グループ・サウンズの楽曲名使用部分とグループ名を記載
別れたあの夏を 忘れられないの
出逢った瞬間にこの胸がふるえたの
ずいぶんな趣味ネって 人は云うけれど
これでも私には 高望みの方だわ
ああ九十九里浜
夕陽が泣いている←【スパイダース】
君だけに愛を←【タイガース】と 花の首飾り←【タイガース】
好きさ好きさ好きさ←【カーナビーツ】 ああ神様お願い←【テンプタ-ズ】
あの頃ふたりとも 小麦色してた
バラ色の雲←【ヴィレッジ・シンガーズ】ゆきが あやしく色あせたの
突然あらわれた長い髪の少女←【ゴールデン・カップス】
貴方の視線がどこを見てるかを見てた私
ああ九十九里浜
今は遠い渚←【シャープ・ホークス】
真冬の帰り道←【ランチャーズ】 落葉の物語←【タイガース】
いつまでも いつまでも←【サベージ】 あの時君は若かった←【スパイダース】
出逢った瞬間にこの胸がふるえたの
ずいぶんな趣味ネって 人は云うけれど
これでも私には 高望みの方だわ
ああ九十九里浜
夕陽が泣いている←【スパイダース】
君だけに愛を←【タイガース】と 花の首飾り←【タイガース】
好きさ好きさ好きさ←【カーナビーツ】 ああ神様お願い←【テンプタ-ズ】
あの頃ふたりとも 小麦色してた
バラ色の雲←【ヴィレッジ・シンガーズ】ゆきが あやしく色あせたの
突然あらわれた長い髪の少女←【ゴールデン・カップス】
貴方の視線がどこを見てるかを見てた私
ああ九十九里浜
今は遠い渚←【シャープ・ホークス】
真冬の帰り道←【ランチャーズ】 落葉の物語←【タイガース】
いつまでも いつまでも←【サベージ】 あの時君は若かった←【スパイダース】
You-Tubeで見つけました「想い出の九十九里浜」
3人のレトロっぽいファッションも良いですねぇ
さあ~ 想い出の九十九里浜に青いポストを見に行きませんか!?