昭和なジャポニカ学習帳
ジャポニカ学習帳 45周年記念企画・歴代ジャポニカ学習帳 復刻版5冊セット・歴代ジャポニカ学習帳人気投票によって選ばれた表紙デザインを可能な限り再現! 1970年代~2000年代までの表紙、各年代20点ずつの中から、WEB上で人気 投票が行われ、投票結果をもとに選ばれた各年代人気№1の表紙デザインが復刻 版として発売されました。 2015年7月7日より限定3000セットで先行予約受付...
View Articleマルちゃん焼そば40周年
40th Anniversary・・おかげさまで、マルちゃん焼そば40年!・・マルちゃん焼そばは、1975年の誕生から今年で40周年を迎えました。液体ソースにはない、独特の香ばしい粉末ソースがクセになる。希望小売価格275円(税抜き)ウチの嫁さんは158円とか安売りの時しか買わない(^^それじゃあ折角なので、昭和なフライパンでマルちゃん焼そばを作ってみましょう!...
View Article昭和なケロヨン
・・・・・・昭和なケ~ロヨ~ン!・・・・・・ 1966年(昭和41年)とんがり帽子に大きな瞳のフェアリー達の影絵で、世界的にも 有名な影絵作家藤城清治氏により、ケロヨンは生まれました。 藤城清治氏が主宰していた木馬座による「木馬座アワー」がテレビでスタートすると、...
View Article昭和なウテナお子さまクリーム
★★★★★★ウテナお子さまクリーム★★★★★★今冬は暖冬だとばかり思っていたら、強い寒波の影響で一気に冷え込みましたねぇ外のバケツの水が凍っているのを久しぶりに見た気がします。さて、今回は昭和な「ウテナお子さまクリーム」を皆さんと懐かしんでみたいと思います。じのコレクションより、ウテナお子さまクリーム昭和56年製...
View Article東京ラブストーリー
伝説再び!あの名作の“その後”が語られる!!東京ラブストーリー~After25years~ 1989年1月9日より連載がスタートした「東京ラブストーリー」は、週刊スピリッツ紙面 で大人気を博して、1991年には織田裕二、鈴木保奈美の主演でフジテレビでドラマ化、 単行本累計250万部以上を売り上げる大ヒットを記録しました。...
View Article昭和なトヨタパブリカ
***パブリカにはじまって、パブリカにつきる*** パブリカは、1950年代の国民車構想の影響を受け、トヨタ初の大衆車として開発され 1961年(昭和36年)から1978年(昭和53年)まで長年にわたって生産されました。 「パブリカにはじまって、パブリカにつきる」は、発売当時のキャッチコピーでした。昭和42年夏 初代トヨタ・パブリカバンと当時2歳7ヶ月のじのさん 実家の商店の前でのスナップ...
View Article昭和な食堂
ご訪問ありがとうございます!じのもんたの別ブログ内房タイムスにて、「昭和な食堂」の記事をアップしました。南房総で偶然に見つけた、看板も暖簾も無いレトロな食堂です。こちらにも、是非ご訪問下さい!↓http://blogs.yahoo.co.jp/jinosan064/13924568.html
View Article木更津本町 金田屋リヒトミューレ
ご訪問ありがとうございます!じのもんたの別ブログ 内房タイムスにて、「木更津本町 金田屋リヒトミューレ」の記事をアップしました。昭和7年に建てられ、廃屋となっていたレトロ建築がおしゃれなアンティークショップとして生まれ変わりました!こちらにも、是非ご訪問下さい!↓http://blogs.yahoo.co.jp/jinosan064/folder/486335.html?m=lc&p=1
View Article昭和なバレンタイン
・・・・・・バレンタイン・キッス・・・・・・今日はバレンタインデーと言う事で、じのコレクションからチョコレートネタです。「明星」昭和61年3月号の表紙裏から明治チョコレートの広告です。モデルの女の子は、富田靖子さんう~ん懐かしい!当時はショートヘアーでボーイッシュだったんですねぇこちらは、じのコレクションより昭和な明治チョコレートのパッケージです。まだバーコードが無い頃の物ですが、今では廃番になった...
View Article昭和なチョコレート
・・・・・ゴディバより~普通に~ガーナが好き!・・・・・↑今話題のピン芸人、永野さんのネタ風にネ!(^^1960年代のロッテチョコレートの広告よりそうそう、当時は毛足の長い犬のぬいぐるみがブームでした。女の子のミニスカートなファッションも当時を反映していますネ! 創業時のロッテは、チューインガムのメーカーでしたが、総合菓子メーカーとして飛躍...
View Article街で見かけたぱぉんちゃん
lllll街で見かけたぱぉんちゃんlllll じのさんのブロ友さんに「ぱぉんちゃん」というゾウさんが・・・ いや違った、「ぱぉんちゃん」というホテルのブッフェ記事などを 紹介しているお方がいらっしゃいます。 何やらぱぉん・ぱぉんと賑やかなブログですが、 1日のアクセス数が500を越える人気ブログなんです!...
View Article九十九里の青い郵便ポスト
・・・・・・九十九里の青い郵便ポスト・・・・ 千葉県の九十九里町にある「海の駅九十九里」に青い丸型郵便ポストが設置され、 今年の1月24日に除幕式が開催されました。 町おこしや観光をPRしようと日本郵便へ打診。九十九里の青い空や海をイメージ した青い丸型郵便ポストを日本郵便が設置することに決まりました。「海の駅九十九里」に設置された青い丸型郵便ポスト...
View Article昭和なアンクルトリス
TORYS 70th ANNIVERSARYllllllllllllllトリス愛されて70周年lllllllllllll1946年、戦後間もない頃に生まれたトリス。「安価でも品質のしっかりしたものを飲んでもらいたい」 という創業家の想いが込められたトリスはすぐに評判となり、庶民の味方 として定着しました。現在のトリス・クラッシックも気軽に楽しめる本格...
View Article週刊新潮
////週刊新潮は明日発売で~す////昨日から生暖かい雨が降り続きましたね、月曜日の雨はキライなじのさんです。さて、ひな祭りが終わり啓蟄が過ぎ、今週は息子の卒業式です。春近しですねぇ先日、本屋で見つけた別冊週刊新潮 表紙には「還暦」の文字が・・・ 創刊60周年だったのですねぇ でも、この表紙には見覚えがあったですョ!じのコレクションより、週刊新潮 創刊号...
View Article卒業
・・・・・・・・卒 業・・・・・・・・卒業式シーズンですね今日は、中学生の息子の卒業式でした。 卒業証書といえば、ワニ柄の丸い筒のイメージでしたが、今ではブックタイプが 主流なんでしょうかねぇ息子の学生服をちょいと拝借・・・ 制服の胸のボタンを~ 下級生達にねだられ~♪ じのさん世代には卒業ソングの定番ですネ! 記念に~下さい ボタンをひとつ♪...
View Articleペヨング ソースやきそば
・・・・・ペヨング ソースやきそば・・・・・「えっ!ペヨング? ぺヤングでしょ!」 あぁ~じのさん字間違えてるし・・・ な~んて声が聞えて来そうですが、間違いじゃないですョ~ (^^ ましてや、韓国のパチモンとか、韓流スターの名前でもありませ~んまるか食品から、3月14日に発売された「ペヨング ソースやきそば」パッケージの雰囲気は、どこかのメーカーが作ったパチモンみたいですネ!...
View Article昭和な廃バス
終末車輌 全てをつかさどる自然の摂理に従い 車両もまた、製造から時を経てやがて朽ちゆく運命にある・・・千葉県 君津市某所旅路の果てに辿りついた最後の場所で・・・乗降口の扉は、今も人を招いているのか・・・ 諸行無常 車内の座席は取り払われ、嘗ての生活の痕跡が・・・...
View Article2016年 4月7日
今日は、息子の高校入学式君津から電車で約1時間春の嵐の中、親子3人での初登校です。ここが息子が通う高校です。中央が校舎で、左の建物がメインアリーナです。3000人収容可能なメインアリーナにて、入学式が行われました。新入生770名...
View Articleさよならサイコロキャラメル
・●・●・●・さよならサイコロキャラメル・●・●・●・ 先日の5月9日、「明治サイコロキャラメル」が今年の3月で販売を終了して いた事が明らかになり、テレビニュースやネット上で話題になっていました。じのコレクションより、昭和時代のサイコロキャラメルのパッケージMeijiの旧ロゴが懐かしいですねぇ サイコロキャラメルが発売されたのは1927年(昭和2年)の事、当時はまだ...
View Article